Kimono/Craft ツチモト
営業内容(草津店)
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日
○着方・着せ方教室 『卒業袴の着せ方』『春の着方教室』生徒募集中!
確かな 商品とご予算に添った お品を提供いたします。
○和装小物(帯揚・帯締め・半衿・肌着・腰紐・草履・バッグ・他)
○特殊京洗い 絹精洗®
○汚点処理・しみ落とし(カビ・食べこぼし・泥ハネ・他)
○染色直し・染替え(色ヤケ・シミ・色柄がハデ、地味でお悩みの品・他)
○防汚・撥水・繊維保護 きものサロン都千本 オリジナル スーパーガード『古都』
○世界で一枚あなただけの着物も制作いたします
草津店 新着情報 (特別講習・イベントなど)
2025年1月
新年初売り 1月4日(土)~31日(金)
新年初売り ご来店特典など予定のご案内です。
(一部変更となる場合がございます)
【お年玉企画】
※草津店からの年賀状ご持参の方・公式LINEにご登録の方へ進呈
◆『絹精洗🄬』や『和装小物』割引券
(2025年3月末日までの営業日までご使用可)
◆草津店の教室・講座から『選べる1回500円で体験できるチケット』
(通常1回1100~5500円のところ500円で体験できます。
以下の【教室・講座】より開催曜日、内容等をご確認ください。)
◆はずれ無し『くじ引き』
長襦袢反物・ウレタン草履・あったかい足袋が当たるかも?
その他、店内で使える金券等が当たります。
【教室・講座】
※チケットお持ちの方は、2025年3月末日までにご予約いただきますと、選んだ教室・講座を受講の際に、お一人様1回500円で体験ができます。
※担当講師・スタッフ等と、日時をご相談の上、ご予約となります。
●リクエスト企画 16周年祭にて大好評の伝統工芸による
『食べこぼし対処レクチャー “第一回しょうゆ編”』
前回、日程が合わず受講できなかった方へのリクエスト企画
開催曜日:金・土・日
●型染め半衿づくり
型紙を使って半衿に絵付けをします。
開催曜日:金・土・日
●半衿付け方講座
白衿の付け方~型染半衿を作られた方へは、長襦袢への衿柄位置決め・縫い付け方をご指導します。
開催曜日:水・木・日
●春の着方・着せ方教室 生徒募集中
初心者から経験者まで、お一人お一人のご希望、技術に合わせて
丁寧にご指導しております。単発・コース等、詳細はお問合せください。卒業式袴の着方・着せ方も受け付けております。
開催曜日:水・木・日 (月・土はランダム開催)
●裏千家茶道教室
基本動作を中心に、丁寧にご指導しております。
好評、お茶のいただき方マナーも受け付けております。
開催日:各月2回
1月6日(月)、1月20(日)(月)、2月3日(月)、2月17日(月)
3月3日(月)、3月17日(月)
●組紐教室
角台・丸台・綾竹台等、様々な帯締の組方を初心者から技術に応じてご指導しております。
開催日:水・日
●水引ワークショップ
お年玉入れなどにも使えるポチ袋。
お好きな色紙と結びをお選びいただけます。
開催日:水
※各教室、営業時間9~18時内で受付ます。
詳細日時は、各講師と相談の上、ご予約いただいております。
【初売り商品】
●あったかい足袋・タイツ・ショール等
●帯揚・帯締・半衿・草履バッグ
●初釜用に新しい帛紗・懐紙等
●高級品お買い得コーナー!1月中、現品限り。
お好みの物があればお買い得!!
●礼装袋帯・お洒落用袋帯・選べる両面づかい小紋柄半幅帯
●他、お着物・和装小物各種
【ご相談会】
※伝統工芸士・和装コンシェルジュ®が、TPOに応じた、お着物のコーディネート、お手入れ、お直し等のご相談に応じます。
ご相談のみは無料。
●成人式・卒業式・入学式に向けて小物・袴・お着物・帯のコーディネートご相談。
●冬のお出かけコーディネート、寒さ対策など、普段着物をよく着る当店着付講師がご相談に応じます。
●お着物行事が多い冬時期だからこそ、お着物のチェック。
室内外の温度差等による結露・乾燥等によるトラブル防止のための管理の仕方、お手入れ、寸法直し等のご相談。
【お問合せ・お申込】
お電話または公式LINEにご登録の上、お問い合わせください。公式LINEはお店とご登録いただいた方との一対一のトークになります。他の方からは見えませんのでご安心ください。
新規ご登録限定「絹精洗および和装小物10%OFFクーポン」をプレゼント中です。